掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBからエクセルにグラフを表示するには (ID:142276)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
意図と実行しているプログラムが違いますね。 >ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsObject, Name:="グラフ1" この命令はアクティブ(≒選択状態)になっているグラフオブジェクトを "グラフ1"という名前の付いたワークシート上に貼り付ける? 全然意図と違う命令ではないですか? ワークシートとグラフシートは同レベルに考えない方が良いです。 ワークシート上にオートシェイプで図形などのオブジェクトが貼り付けられ ますが、そういった部品レベルでグラフオブジェクトという部品が存在する と思ってください。 その部品を、さもワークシートのように引き伸ばしただけのものがグラフ シートです。だから、作成したグラフシートをワークシート上に移動できます。 引き伸ばして表示していた部品をワークシートの上に移動させているだけです。 詳細は Excel VBA のヘルプを参照してください。 >Excel2003ではグラフ1に作られますがExcel2000では >うまくいきません。 Excel2000は無いので検証できないけど、Excel2003でもうまくいってない と思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.