掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
AppActivateで開いた外部ファイルの位置を取得 (ID:142099)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ありがとうございます。 さっそくshell試してみましたらうまく起動出来ました。 環境はvb6です。 >AppActivateに起動する機能は無い 確かにそうですね^^;私の勘違いでした。 変更前のコードは以下の様な感じでした。 Dim rc As Long Dim PII As PROCESS_INFORMATION Dim SII As STARTUPINFO Dim FName As String '----------------------------------------------------- 'FireFoxを起動する '----------------------------------------------------- FName = "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" SII.cb = Len(SII) rc = CreateProcessLong(FName, 0, 0, 0, 1, NORMAL_PRIORITY_CLASS, 0, 0, SII, PII) '終了まで待機 rc = WaitForSingleObject(PII.hProcess, INFINITE) rc = CloseHandle(PII.hProcess) '----------------------------------------------------- '指定したアプリケーションをアクティブにします。 '(アクティブにしたいアプリケーションのタイトルバーに表示されるタイトルを指定) '----------------------------------------------------- AppActivate "Yahoo! JAPAN - Mozilla Firefox" sleep (1000) 'アクティブになるまで待つ ページを開いた後はSetCursorPosやKeybd_Eventでの操作を考えております。 うまく動く場合と変な動きをする場合があるんですが何が問題なのか 調査中です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.