掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイルダイアログのファイル名の表示について (ID:141705)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VB2008で、ファイル操作を行おうとしています。 例えば、SaveFileDialog(sfd)で、以下のような設定をしてあるとします。 sfd.Filter = "テキストファイル|*.txt" sfd.FilterIndex = 1 さて、あるボタンをクリックした時に、このダイアログを開き、OKならばこのファイル名を保存するようにしています。 ここで、これを実行すると、以下のようになってしまいます。 ・ボタンを1回目クリックしたとき ダイアログのファイル名の部分は空欄のまま ・ボタンを2回目クリックしたとき ダイアログのファイル名の部分には、1回目に選択したファイル名が、絶対パス付きで表示される。 (例えば、"C:\Users\xxxx\Documents\test\abc.txt"のような感じ) どうして2回目クリック時には、先ほど選択したのダイアログのファイル名に、 絶対パス付きのファイル名が表示されるのでしょうか? 表示されるのならパス情報のないファイル名だけでいいのですが... ご存知の方、ご教示いただけますでしょうか? 宜しくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.