掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
CSVファイルをデータグリッドビューに読み込み、抽出するには? (ID:141335)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
特攻隊長まるるうさん、オショウさん、ありがとうございます。 特攻隊長まるるうさんに例として挙げていただいたコードで、 データグリッドビューに表示するところまでいくことができました! そして買った本をみて、 「データテーブルのデータを抽出、並べ替えする」 という部分を見ているのですが、 どうも自分のコードと違う部分があって、抽出ができない状態です。 本によると抽出するためにはデータビューを使うと言うことで、 データビューを新しく宣言し、 データテーブルを格納するとのことでした。 コードを見ると、 データビュー.Table = データセット.Tables("○○") とありました。 しかし、自分のコード上で、 この「"○○"」に相当するものがわかりません。 Dim ds As New DataSet Dim dt As New DataTable dt.Columns.Add() dt.Columns.Add() dt.Columns.Add() dt.Columns.Add() dt.Columns.Add() Dim line As String Dim reader As New System.IO.StreamReader("C:\moneydata.csv", System.Text.Encoding.Default) Do Until reader.EndOfStream line = reader.ReadLine() dt.Rows.Add(line.Split(",")) Loop reader.Close() ds.Tables.Add(dt) DataGridView2.DataSource = dv.Table としているのですが、 どのようにすればいいでしょうか。 >オショウさん SQLというものも調べてみたのですが、 恥ずかしながらよく理解ができませんでした…。 なので、できたらVBでやりたいなと思っています。 すいません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.