掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
「e」について (ID:141203)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VB2005についてGoogleで調べていたら Windows フォーム DataGridView コントロールの列を操作する http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wc06dx4f(VS.80).aspx という記事がありました。 VBサンプルのまんなかあたりに Private mouseLocation As DataGridViewCellEventArgs ' Deal with hovering over a cell. Private Sub dataGridView_CellMouseEnter(ByVal sender As Object, _ ByVal location As DataGridViewCellEventArgs) _ Handles DataGridView.CellMouseEnter mouseLocation = location End Sub という部分があります。 VBのエディタ部でこのイベントプロシージャを自動生成すると Private Sub DataGridView1_CellMouseEnter(ByVal sender As Object, _ ByVal e As System.Windows.Forms.DataGridViewCellEventArgs) _ Handles DataGridView1.CellMouseEnter End Sub 2番目の引数が「e」となっています。 MSDNのサンプルはその「e」を「location」と変更しています。 実際にこのサンプルは動作しますので間違ってはいないのでしょうが 初心者としては抵抗があります。 自動生成される「e」を変更することはよくあることなのでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.