掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
作ったボタンで 音を鳴らすには (ID:141021)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
以下脱線レス。"#"な文に反応するのも何だけど——— > #余計なお世話になるとは思うけど、注釈行(コメント)は > #すべてのステートメントごとにつける(くらいの)心がけで > #プログラムを記述するべき。 余計なお世話になるとは思うけど、個人的にはその方針には猛反対。 自分は、ステートメント単位では無く"意味"の単位でつけるべき派。 各ステートメントの動作そのものはコード見れば分かることなので 開発者がそのステートメント(群)に何を求めているのかという "意味"、"思想"、"意図"、あるいはコードの補足説明といった コードには表れない情報が記述してあった方が助かる(と思う)。 そしてそれは、必ずしもステートメント単位につく物では無く "動作"などの固まり単位で付くことの方が多いはず、経験論。 ステートメントごとに付けるべき事も無いとは言わないケド、 通常は複数のステートメント、時にはプロシージャ単位といった ある程度大きな単位で付くことが多いものかと思われ。 #・・・って書くのは、今メンテしているコードに数多く含まれている #"i に 0 を代入"とかいう五月蠅いコメントに頭を抱えているから何だけど。 ##"レコードの読込位置を先頭に戻す"とか書いてくれりゃ良いのに・・・。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.