掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBからExcelアクティブセルに出力 (ID:140950)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
以下,Office 2007のPIAを使っている前提で書いています。 (1) ・Excelのアクティブセルを取得する方法 Microsoft.Office.Interop.Excel.ApplicationのインスタンスのActiveCellプロパティを参照する ・セルに値を設定する方法 Microsoft.Office.Interop.Excel.RangeのインスタンスのValueメソッドまたはValue2プロパティを使う (2) ・Excelのマクロを実行する方法 Microsoft.Office.Interop.Excel.ApplicationのインスタンスのRunメソッドを使う ただし,Excel 2007の既定の設定では,マクロを実行することはできません。 というか……Excel VBAでできることは,基本的にCOMとして扱うことで処理出来ます。 Microsoft.Office.Interop.Excel.Rangeのインスタンスのget_Offsetメソッドで一個下のRangeのインスタンスを取得して,Selectメソッド実行するだけだと思うのですが。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.