掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
特定のHDDでしかっ起動できないようにするには? (ID:140632)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 現時点ではHDDシリアルナンバーは取得することが出来たんですが どのようにして取得しているのでしょうか? その取得方法に興味があります。 自分も、認証用に HDD シリアルを取得しようとしたことがあったのですが、 適当なサンプルが見当たらず、かといって DFP_RECEIVE_DRIVE_DATA 等から 書き起こすのも手間だったので、そのまま調査を放置した経験があるので。(^^; # (HDDシリアルではなく)ボリュームシリアルなら簡単に取得できますが、 # 一意性が無いので、ボリュームシリアルだと認証用には向かないんですよね…。 > HDDシリアルをおくってもらってその番号でToolが起動するかしないか お使いの環境は何でしょうか? VB のバージョン等によって、回答は異なるかと。 また、ユーザーから HDDシリアルが送られてきた後、それをどのようにして Tool 側に、それが「登録済みのシリアルである」と認識させたいのでしょうか? その仕様が決まらないうちは、VBに書き起こす事はできないかと思います。 それとも、その処理ロジック自体を思いつかない、という事でしょうか。 だとすると例えば…。 《案1 : 認証用プログラムを個別に作成》 (1) HDDシリアルを取得し、ハッシュ値を得るだけのツールを作成する。 (2) それを実行してもらい、得られたハッシュ値をメールや電話で受け取る。 (3) ユーザーから受け取ったハッシュ値を元に、その HDD 用に If [実行時に得たHDDシリアル(のハッシュ値)] = [メール等で得たハッシュ値] Then のようなコードを組み込んだ認証用 Tool を作成。 《案2 : 認証用サーバを立てる》 (1) 認証用の Web サービスを作成しておく。 (2) その Web サーバ上に、送ってもらったシリアルのハッシュ値を登録しておく。 (3) Tool は、起動時に HDD シリアルを取得し、それを Web サーバに 送出して、それが「登録済み」であるかどうかを確認する仕様にする。 > MD5ハッシュにしたいので VB6 / VBScript / VB.NET など、開発環境によってコードは異なりますが、 たとえばこんな感じで。 《案1 : ハッシュ関数を直接実装する》 → http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4334/unibon/asp/md5.html 《案2 : CryptAPI を用いる》 → CryptCreateHash 関数に、CALG_MD5 定数(&H8003)を指定して得る。 《案3 : BASP21 を用いる》 → BASP21.DLL の MD5 メソッドを使って得る。 《案4 : .NET の System.Security.Cryptography 名前空間を用いる》 → MD5 クラスの ComputeHash メソッドを使って得る。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.