掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ADOでAccess2003のレコードロックについて (ID:139891)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 1.他の利用者に操作されないようレコードをロックする。 リードロックですか? ライトロックですか? リードライトロックですか? また、それは絶対にレコードロックでなければいけないのでしょうか? > 2.レコードロックすると同時に既に誰かにロックされているかを復帰値で判断し、 > ロック中であれば「他の利用者が・・・」といったメッセージを表示する。 Jet OLEDB:Locking Granularity ダイナミックプロパティで設定されるのは、 LockType プロパティ(DAO でいう LockEdits)のロック粒度を決めるための物です。 表現が難しいのですが、以下、RS1 と RS2 が別アプリのコネクションだとすると、 ADO では下記のような同時実行制御が行われます。既にご存知かも知れませんけれども。 《ペシミスティックの場合》 RS1.Collect("Col1") = "XYZ" 'ロック取得 RS2.Collect("Col1") = "ABC" 'エラー発生 RS.Update 'ロック解放 《オプティミスティックの場合》 RS1.Collect("Col1") = "XYZ" RS2.Collect("Col1") = "ABC" RS.Update 'ロックの取得と解放 RS.Update 'エラー発生 トランザクション制御も忘れずに。 http://www.canalian.com/workshop/access/JetCache.html
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.