掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ランタイムのDLL (ID:139568)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> なるほど、これさえ保障されていればほっとできますね。 # 誤解を生みそうな引用の仕方をされてしまったのが気になりますが、 # 意図は通じたようなので、それはとりあえずそれは置いといて: 何にしても、EULA.TXT や REDIST.TXT を熟読しておいてくださいね。(面倒でも) > と、言いますと普通にディストリビューションウイザードから、 > 全て含んでコンパイルしても良さそうですね(使う分には)。 それだけではマズイと思います。配布不可能なパッケージになる可能性があるためです。 上書きの問題が無いので、動作的に問題が無いとお考えなのかも知れませんが、 再頒布不可とされる物を含めてしまっては、ライセンス上の問題が発生する可能性が ありますし、そもそも配布したプログラムが、本当に再頒布可能なファイルだけで 動作するのかどうかも、見極めておかねばなりませんよね。 > Vistaで標準搭載されているものとは別のランタイムが適用されるのも安心できますね。 たとえば、MSVBVM60.DLL についてみると、このようなバージョンが存在します。 Ver.6.0.97.97 : × : Windows Vista Ver.6.0.97.82 : ○ : Visual Studio 6.0(SP6), Windows Server 2003(SP1) Ver.6.0.96.90 : × : Windows Server 2003, Windows 2000(SP4), Windows XP(SP2) Ver.6.0.93.30 : × : SharePoint Services Ver.6.0.92.37 : × : Windows XP, Windows XP(SP1) Ver.6.0.89.64 : ○ : Visual Studio 6.0(SP5) Ver.6.0.88.77 : ○ : Visual Studio 6.0(SP4) Ver.6.0.84.95 : ○ : Visual Studio 6.0(SP3), Windows 2000 Server, Office XP, SQL Server 2000(Rel.A) Ver.6.0.84.50 : × : SQL Server 2000, SBS 2003 Ver.6.0.82.68 : ○ : Visual Studio 6.0(SP2), Office 2000 Ver.6.0.81.76 : ○ : Visual Studio 6.0 # 他にもありますが、キリがないので割愛。 ○を付けているのは、VB6 に含まれているため、再頒布が許可れたバージョンです。 ×は開発ツールではなく、OS その他の製品に含まれるものであるため、再頒布が 許可されていない(もしくは制限のある)バージョンです。 ご覧のように、Vista のそれは、他の物よりもバージョンが高いので、たとえば、 6.0.84.95 を含んだインストーラを Vista 環境で実行しても、Vista にある 6.0.97.97 が 古いバージョンに置き換わる事はありません。その一方で、Vista 付属の 6.0.97.97 を、 他の環境(たとえば、Windows 2000 など)に再頒布することはできません。 作成したパッケージに含まれているファイルが、再頒布可能なファイルであるか、 EULA.TXT や REDIST.TXT で確認してください。また、そのファイルが OS 付属の物ではなく 再頒布を許可された(開発ツールに付属の)物であることを、今一度確認しましょう。 http://support.microsoft.com/dllhelp/ > (MSFlexGridの場合は確かMFGRID.ORXだったような・・OCXかな?DLLかな?)。 ORX というのは聞いた事がありませんが、私が知らないだけなのかも知れません。 できれば、正しい名称を確認していただけないでしょうか? なお、私が知る限り、MSFlexGrid の依存ファイルとなるのは MsFlxGrd.ocx ComCat.dll および、言語依存ファイルとなる FlxGdJP.dll (日本語) FlxGdDE.dll (ドイツ語) FlxGdFR.dll (フランス語) FlxGdIT.dll (イタリア語) FlxGdES.dll (スペイン語) FlxGdKO.dll (韓国語) FlxGdCHT.dll (繁体中国語) FlxGdCHS.dll (簡体中国語) の 3 ファイルだと認識しています。(英語版には、言語依存ファイルがありません) > (具体的にどんなものか把握してませんが) 是非とも把握しましょう。インストーラの作成者さえ、内容を把握できていないような配布物を、 アプリケーションの利用者にインストールさせるというのは、聊か乱暴すぎる行為でしょうし。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.