掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
UnicodeでDOMするには (ID:139459)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
》ナナシさん > だらだら長くなるので追加質問はしないでください。 うーむ。追加質問という訳では無いのですけれども、私の方からの逆質問に、 まだ幾つか答えてもらっていないので、消化不良なんですよね。。。 》taktakさん >>> どこぞやのページにUTF-8はRequest.Formが動作しないとありましたが、それが原因でしょうか。 >> 具体的にはどこですか? この件ですが、その後、ページの所在を思い出せましたでしょうか? 是非、そのURL を教えてください。 taktak さんがページの内容を誤読されたのか、そもそもそのページの内容が間違っているのか、 あるいは、私が知らない落とし穴があったのかなど、きちんと把握しておきたいので。 >> その ASP ソースファイルは、[BOM付きのUTF-8] として保存しましたか? >> それとも、[BOM無しのUTF-8] として保存しましたか? > ここが大きな原因だったようです。 結局、どちらで保存されたのでしょうか? それとも、どちらでも無かったのでしょうか? > どのようなエディアを使ってますか。参考にさせて下さい。 エディア…。もしかして、Editor の事でしょうか。 http://response.jp/issue/2007/1012/article100369_1.html 何を記述するのか(アイディアメモ、Webアプリコード、スクリプト、メール等々)により、 その時々で使うソフトウェアは異なりますが、たとえば ・メモ帳 (Win2000以降) ・Visual Studio 2008 ・Visual InterDev ・OneNote ・Word Mobile ・秀丸 ・oSqlEdit ・Becky! 2.0 などを利用する事が多いです。 >> Set xDoc = Server.CreateObject("MSXML2.FreeThreadedDOMDocument.3.0") >> 何故、今更 MSXML3 を利用されているのでしょう? (^^; > 正直理由はありませんで、理解していないまま使ってました。 クライアントサイドであれば、IE6 にも付属している MSXML3 で済ますのも手ですが、 サーバサイドであるならば、できるだけ上位のバージョンを使った方が良いかと思います。 ただし MSXML4/SP2 には、下記「2004年 06月 14日 16時 10分 17秒」の記事の http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/bbs/list108.shtml 問題もありますので、できれば、それより後のバージョンの方が良いかも知れません。 なお、それぞれは Side-by-side で共存インストールされますので、万一、特定バージョンでの 動作に問題があったとしても、別バージョンを CreateObject して使う事が可能です。 (Service Pack の Side-by-side インストールはできませんけれども) > 参考までにMSXML?について教えていただけませんでしょうか。 質問内容は具体的にお願いします。m(_ _)m MSXML の何について教えれば良いでしょうか? バージョン一覧についてでしょうか? であれば、このあたりを見てください。 http://support.microsoft.com/kb/269238/ja http://www.interq.or.jp/japan/koi_san/trash/2004/msxml.htm http://support.microsoft.com/kb/278636/ja それとも、ダウンロード先でしょうか? ならば、Download Center 等から 入手できるものと、Office 等に付属の(再頒布不可な)バージョンなどがあります。 あるいは、パフォーマンスの点においてでしょうか? もしそうなら、かなり古い資料ですが、このような物があります。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/xml/xml02212000.aspx http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/xml/xml03202000.aspx
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.