掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBAで画像ファイルをサイズ変更し出力するには? (ID:139179)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士様、ありがとうございます!! はい。主にJPEG画像のファイルサイズの縮小が目的なので、 縦横サイズの縮小と、圧縮率の指定ができて保存できればOKです。 試行錯誤している間に以下の様にしてビットマップで読み込み、 JPEGのQuality(圧縮率?)を指定して出力することはできました! Ret = GdipCreateBitmapFromFile(StrPtr(SourceFileName), lngBmp) EncodParameters.Count = 1 With EncodParameters.Parameter(0) .Guid = ConvCLSID(CLSID_QUALITY) .NumberOfValues = 1 ' 4=EncoderParameterValueTypeLong .Type = 4 ' 圧縮品質 .Value = VarPtr(Quality) End With Ret = GdipSaveImageToFile(lngBmp, StrPtr(DestFileName), ConvCLSID(CLSID_JPEG), VarPtr(EncodParameters)) Graphicsは不要とのことなので、あとはサイズ縮小ができれば いいのかな、と思うのですが、 ビットマップとImageというのは何が異なるのでしょうか? また、サイズ縮小について GdipGetImageThumbnail を調べたのですが、 宣言部も使い方も情報が見つかりませんでした。 (GDI+というのは何でこんなに情報が少ないのでしょう?? 使い方さえ分かれば非常に便利なものに見えるのですが・・・) 申し訳ありませんが、もう少し手ほどきいただけないでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.