掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBAで画像ファイルをサイズ変更し出力するには? (ID:139178)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 1.GdipLoadImageFromFile でファイルの読み込み。 > これは jpeg, bmp の他、png 等もOK? はい。読み込みも書き込みも対応しています。 GDI+ が対応している画像形式については、こちらをご覧ください。 http://msdn.microsoft.com/library/ja/cpguide/html/_gdiplus_Images_Bitmaps_and_Metafiles_about.asp ただし GdipLoadImageFromFile の場合、読み込まれたファイルが ロックされてしまいますので、できれば、GdipLoadImageFromStream を 使った方が良いでしょう。 http://www.vb-user.net/junk/replySamples/2007.10.21.12.01/DrawFromStream.txt > 2.GdipGetImageGraphicsContext でイメージをグラフィックに > グラフィックを編集(?)ここは後で この「編集」で何をしたいのかによって、手順が異なってきます。 たとえば、最初に書かれていた > サイズの変更を行い、ファイルとして保存したいです。 というのが、画像の縦横のサイズを意図しているのであれば、K.J.K.さんが 書かれているように、GdipGetImageThumbnail を利用するのが簡単かと。 > 3.編集したグラフィックからイメージに? GdipGetImageThumbnail によるサイズ変更だけならば、 Image から 別の Image が作られるため、Graphics は使用しません。 複数の画像を合成したり、文字列を描画したりといった加工を行う場合は、 Graphics オブジェクトが必要になります。 なお、GDI+ の Image オブジェクトとは、画像データ(ファイル,メモリ等)そのものを表します。 一方、Graphics オブジェクトは、その Image に対する描画ツール(ペン、ブラシ、フォントなど)を表します。 また、Image から作成した Graphics の場合、描画した結果は 元になった Image にそのまま反映されていますので、 > 編集したグラフィックからイメージに? といった作業は行いません。 > 4.GdipSaveImageToFile でファイルに ですね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.