掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
リストボックスの保存のコードの一部分の意味がわからない所があるのですが教えてくれませんか? (ID:138996)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
とりあえず、こんな感じではいかがでしょう。 Private Sub cmdSave_Click() Dim FNo As Integer: FNo = FreeFile Dim i As Integer Open "save.txt" For Output As #FNo For i = 0 To List1.ListCount - 1 Print #FNo, List1.List(i) Next Close #FNo End Sub ・ファイル番号は他のプログラムなどで使われている可能性がありますので、 かち合わないように FreeFile で空き番号を取得します。 ・ListBoxのアイテムの数だけループを回して順に書き込めばいいです。 アイテム数が x 個ある場合、アイテムの添字は 0 〜 x-1 となります。 ・後で読み込むためだけの保存であれば、アイテム数を保存する必要はありません。 ・アイテムを文字列型変数に格納する必要もありません。 直接書き出してしまって大丈夫です。 ・どうしてもバイナリでなければならない特段の理由がない限り、 テキスト形式での出力をお勧めします。 出力したファイルをテキストエディタで確認できるなど、扱いが簡単だからです。 で、保存と読込はセットで覚えてしまいましょう。 Private Sub cmdLoad_Click() Dim FNo As Integer: FNo = FreeFile Dim strWk As String Open "save.txt" For Input As #FNo Do Until EOF(FNo) Input #FNo, strWk List1.AddItem (strWk) Loop Close #FNo End Sub ・EOF を条件としたループにすると、ファイルの最後まで読み取って次へ進みます。 ・Input で取得したデータは一度格納用の文字列型変数で受け取る必要があります。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.