掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB6 ランダムアクセスファイルで (ID:138664)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>我龍院さん、特攻隊長まるるう アドバイスありがとうございます。 我龍院さん、SetThreadPriorityでスレッドの優先順位を上げるという件ですが、VBでできました? 以前、別件にて試そうと思った機会があったのですが、VBでは無理だという情報があり、断念した事がありまして・・・ だからよくわかんないのです(^◇^;) 先ほどネットで調べてはみたのですが、みつかりませんでした。 どこか参考になるようなサイトをご存じでしたら教えていただけますでしょうか? 特攻隊長まるるうさん > Loging の中身をまず確認すべきでは? ↑のサンプルコードですが、抜けがありました。 実は、ある機器の専用ボードのAPIを使用して数百点のデータを配列に取得後に、Loging がコールされるのですが、Logingでは、以下のような処理をしています。 Public Sub Loging() Data.DateTime=Now For i=0 to 300 配列(i)=配列(i)・・・データの加工処理 Data.Dat(i)=配列(i) Next i n=FreeFile Open FileName For Random Access Write Shared As #n Len=Len(Data) Rec=書き込みレコード算出(1秒1レコード) Put #n,Rec,Data Close #n End Sub ※変数の宣言などは省略しております > if BeforeDateTime<>DateTime Then > の判定がザルで、Loging を正しく呼べてないのだけかも > しれませんが。 試験段階なもので、確かにラフ過ぎますが、きちんと処理されております。 最終的にはtimeGetTimeを使って精度はあげるつもりです。 ご指摘ありがとうございます。 Openの所用時間、Putの所用時間、Closeの所用時間など細かな確認はしておりませんが、やってみようと思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.