掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
imageに表示してある画像を保存することは可能ですか? (ID:103127)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>> ファイルにある画像をimageに表示して、表示した画像を >> 指定したファイルに保存することは可能ですか? 画像の加工等が必要というわけでも無さそうですし、 ファイル→Image→別ファイルという流れであるならば、 単純に元ファイルを FileCopy すれば良い気もしますが、 それでは駄目なのでしょうか。 > VB6 で手っ取り早く実装するなら、SavePicture 関数を使えばよいです。 「SavePicture Me.Image1.Picture, strFileName」 という感じですね。 > ただし、BMP にしか対応していません。 必ずしもそうとは限らなかったりします。画像フォーマット次第ですかね。 確かに JPEGファイル等のように、BMP形式に変換されてしまうものは 多いですが、メタファイル(*.wmf等)はメタファイルのまま保存されますし、 アイコン(*.ico)もアイコン形式のまま保存されます。 ビットマップ画像にしても、基本的には元の色数を保って保存されます。 # *.RLEはどうだったっけか…? なお、Image に表示する段階で(Pictureオブジェクト化する際に)、 BMP変換されている画像に関しては、SavePicture 結果の ファイルの色数も、OSの画面設定に引きずられたりします。 (元のフォーマットが維持されている場合は、元ファイルの色数のまま) すなわち最近の環境ならフルカラーで保存されるかと思いますが、 256色設定の古い Win95 機などで保存すると、保存結果も256色の bmpになってしまうなど。(今時、256色設定のPCは使わないでしょうけれども) > いろんな画像形式に対応するなら GDI+ を使用すると良いかも。 手前味噌ですが、Jpeg保存するサンプルです。 http://yaplog.jp/orator/archive/29 ただし、GDI+ においても、「表示はできるが保存はできない」という 画像形式が幾つかある点は注意してください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.