掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
常駐プログラムからWindows終了時にMDBにデータ保存するには? (ID:101803)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
早速のご返信ありがとうございます。 返答が遅くて申し訳ありません。 > Accessが先に終了してしまうのか > ADO で接続するのとは別に、Access も起動させているのでしょうか? それは何のために? Accessは起動させていません。VB6プログラム内からADO接続しているだけです。 > QueryUnload内で保存実行できません。 > 具体的には、どうなってしまうのでしょうか? 保存コードの途中で終了してしまいます。 途中の場所はいろいろで、MDBファイルの削除だったり、MDBファイルのデータベース初期化だったり、ツリー構造の書き出し中だったりします。 「ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません」とメッセージのでることもあります。 お尋ねしたいのは、Windosの終了時イベントが発生してから、データ保存をするということ自体が一般的でないというか、通常は用いられない尋常でない方法かではないかいうことです。 Windows終了時に常駐プログラムがすぐに終了できないときに、「XXXプログラムを終了しています」というプログレスバー付のダイアログが表示されると、それ以降ファイル等を扱うコードは実行されないのではないのかということなのですが。 解決策として、フォームを閉じる際にMDB保存を行い、常駐終了時に保存は行わないようにして回避していますが、Windows終了時保存のようなコードを書きたい場合、一般的にどのような処理をするものなのか知りたくて、お尋ねしたしだいです。 よろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.