掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
テキストボックスに計算式を入力して、計算結果を出すには? (ID:101715)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
上記サイトのものです。 余り他人が見ることを考えてないので、汚いコードですいません。 手っ取り早く問題を解決するなら、魔界の仮面弁士さんの方法の方が お手軽でよいと思います。 一応私のコードについて補足しておきます。 > Dim st$ > Dim i#, v#, l&, j&, k& > Dim STime& > Dim PCol& > > このような書き方は初めて見ました。 > VB入門書では 「Dim *** As ***」となっています。 余りきれいな書き方ではないのですが、as long→&、as double→# as string→$のように変数定義部は書き換えることができます。 ヘルプのDim文のところやデータ型の部分に書いてあるかと思います。 > また、「If Col > 6 Then Col = 1」 のあとに 「End If」 がありません。 > 「End If」を書き忘れると、実行時にエラーとなるはずなのに・・・。 Thenの後に命令文を書いた場合、End Ifは必要ありません。 ただし、命令文は1行しかない場合に限ります。 > v = c.MCalculation(st) のところで、「オブジェクトが必要です」というエラーメッセージが出てしまいます。 元のサンプルでのcの変数定義は、Variantでなく以下のようになっています。 Dim c As New Calc > でも、大量の難しい内容です。 計算式を自分で処理するのは、意外に難しい問題です。 コンパイラの作り方の本なんかを見ると書いてありますが、 プログラム経験がないと難しいかも知れません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.