掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
system32以外のフォルダにあるActiveXコンポーネントの登録をするとどうなるのか? (ID:100901)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
お世話になっています。 よくある質問かもしれませんが、OCXのバージョンに関することで困っています。 OCXのバージョンが最新のものではないという実行時エラーが出るため、その対策を考えています。 フリーソフトで、ランタイムを更新してくれるソフトがありますが、それを使うと、現在C:\WINDOWS\system32内にあるActiveXコンポーネントが上書きされてしまうと思います。 そこで、ランタイムを更新してくれるソフトを使わずにOCXのバージョンを変える方法を考えています。 C:\WINDOWS\system32にすでに登録されているActiveXコンポーネント(例えばCOMDLG32.OCX)があるとします。 このとき、他のフォルダに、バージョンの違う(C:\WINDOWS\system32にあるCOMDLG32.OCXよりも新しいバージョンのc:\test\COMDLG32.OCX)ActiveXコンポーネントがあるとして、VBのプログラム内で、 r=shell("regsvr32.exe c:\test\COMDLG32.OCX") を実行すると、COMDLG32.OCXはどうなってしまうのでしょうか? 試しに行ってみましたが、C:\WINDOWS\system32内にあるCOMDLG32.OCXファイルは、そのまま変わりませんでした。また、今のところはおかしな動きはしていません。 VBは、どちらのバージョンのActiveXコンポーネントを使うのでしょうか?それとも、不具合を生じてしまうのでしょうか? OCXのバージョンが最新のものではないという実行時エラーが出たときに、最良の対策は何なのでしょうか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.