掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TListでの二次元配列クラスの作成 (ID:9082)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
TStringGrid の Objectsプロパティのことだったのですね。 > pf24bit 以上でないと Pixels[] の値がセットとゲットと一致しない > TObject などのオブジェクト参照も 32bit の整数と等価のデータです。 pf32bitの件もようやく理解出来ました。 少し話しが違うかもしれませんが、 コンポーネントのTagプロパティに、Integer型にキャストしたポインタを格納するテクニックに雰囲気が似てますね。 (Tagのヘルプにも記述がありますが) FODKさんのアドバイスは TBitmapをベースにクラスを作成すれば、二次元配列を簡単に管理出来るし、 PixelFormatプロパティでpf32bitを指定すれば、Pixelsにポインタ型を格納出来るということだったのですね?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.