掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
選択中の文字及び日本語入力中の文字の背景色と文字色をかえるには? (ID:8771)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
くるくるバーさんへ 以下のコードで可能です. 漢字変換する前にこのコードを実行するとか,RichEditにフォーカスが 移動する時とか,適当に... なお,選択中の文字列の属性はSelAttributesで変更します. //==================================================================== // 漢字変換中の文字や文字の背景色の設定 // RichEdit専用 // usesにRichEditが必要 // RichEditの選択文字列の属性はSelAttributesを使用する // // CompColor構造体のメンバ // crText: TColorRef; 文字列のテキストカラー // crBackground: TColorRef; 背景色 // dwEffects: Longint; 文字書式の特殊効果 //==================================================================== procedure TForm1.SpeedButton2Click(Sender: TObject); var {CompColor構造体の配列} CompColor: array[0..3] of TCompColor; begin {現在のIME構成カラーをCompColor構造体に取得} SendMessage(RichEdit1.Handle,EM_GETIMECOLOR,0,Longint(@CompColor)); {入力中の文字列の色と背景色・書式設定} CompColor[0].crBackGround := clRed; CompColor[0].crText := clWhite; CompColor[0].dwEffects := CFE_ITALIC or CFE_BOLD; {変換中(文節内)の文字列の色と背景色・書式設定} CompColor[1].crBackGround := clBlue; CompColor[1].crText := clYellow; CompColor[1].dwEffects := CFE_STRIKEOUT or CFE_UNDERLINE; {変換済(変換済文節内)文字列の色と背景色・書式設定} CompColor[2].crBackGround := clLime; CompColor[2].crText := clBlack; CompColor[2].dwEffects := CFE_ITALIC; {文節長変換中文字・背景色・書式設定} {変換済をユーザーが入力文字(かなやアルファベット)に戻した文字列} CompColor[3].crBackGround := clGreen; CompColor[3].crText := clRed; CompColor[3].dwEffects := CFE_BOLD; {IME構成カラーを設定} SendMessage(RichEdit1.Handle,EM_SETIMECOLOR,0,Longint(@CompColor)); end;
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.