掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
スレッドを使用してPINGを飛ばすには? (ID:8749)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ピーマコ : 「スレッド使うと255台のPCに一気にPING送信出来ると思ったら、ダメですよね〜」 なかざわ : 「使うてるOSはなんやねん?」 オジャマ : 「ピーマコさん、まだWin98なんですよ」 なかざわ : 「それやったらスレッド数は30くらいが限度やな。まぁ、1〜20、21〜40…と分けて実行しても30秒くらいで全部終わるンちゃうか?」 オジャマ : 「わたしのWin2000だったらどうなんですか〜?」 なかざわ : 「聞くよりやってみればエエやん」 オジャマ : 「うわ〜、255個のスレッドでPING送信出来ちゃいました〜 TimeOutが5000msでも5秒くらいで全部応答完了です♪」 ピーマコ : 「でもスレッド使うと応答順序がバラバラですよ〜、送信順にならないですか〜?」 なかざわ : 「ListView使うたら自動ソートのプロパティあるやんか」 ピーマコ : 「あっ、そうですネ…忘れてましたぁ…」 オジャマ : 「VCLってスレッド実行中に使う時は やっぱりSynchronizeでスレッド停止しないとダメなんですか〜? チョット面倒みたいなぁ…」 なかざわ : 「スレッドのOnTerminateイベントで表示せな〜。ンならナンも問題あらへんで」 オジャマ : 「あっ!、そんな手があったんですか〜」 ピーマコ : 「ところで…255個もスレッド使っちゃって、OSはホントに大丈夫なんですか〜?」 なかざわ : 「心配なら、Priority := tpLower; とか追加しといてレベル下げといてや」 ピーマコ : 「ナルホド…、それじゃぁ…ナカザワさんも、そろそろ理想の相手のレベル下げとかないとヤバイですかね〜」 なかざわ : 「ほっとけ!」
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.