掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ExcelファイルをADOでMSHFlexGridに表示する時 (ID:82196)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ADO自身はOLEDBプロバイダをActiveX経由でラップするだけのオブジェクトですから、実際の問題はOLEDBプロバイダに何を使っているかによります。 一応わかる範囲だけ・・・ 256文字の問題については、Excel自身がハンドリングする文字の最大長が、 1セルあたり256文字のようです。 データとしては保持していても表示・印刷されないなどのトラブルを 経験したことがあります。 Excelファイルをデータソースとして利用する場合の制限事項として あきらめた方がよろしいかと。 ActiveX経由でExcel.Application自身を立ち上げて操作してやれば データを取得することはおそらく可能ですが、Excelが入っているマシンでしか 動作しないという点と、速度面が問題になります。 カンマやダブルクォートについては、一度ExcelやAccessでCSV出力してみれば 速攻でわかりますが、これらのアプリではある程度のエスケープ処理が行われています。 ・各フィールド(セル)はダブルクォートで囲まれ、ダブルクォート間のカンマはフィールド区切りのカンマとは区別されます。 ・ダブルクォート(")のみエスケープ処理されて("")という形になります。 私自身はADO経由でCSV用のDBプロバイダを利用したことがないので 何ともいえませんが、一度実際に試してみてはいかがでしょうか。 その上で問題点を質問された方が話が進みやすいと思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.