掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
動的配列をバイナリーで書き込むには? (ID:81840)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 最初の10バイトに余計なものがついてしまいます。 ランダムアクセスモードではなく、バイナリアクセスモードを使ってください。 例えば下記のコードでは、10バイトの識別子は挿入されないと思います。 Option Explicit Private Type Test B() As Byte End Type Private Sub Form_Load() Dim X As Test ReDim X.B(4) X.B(0) = &HAA X.B(1) = &HBB X.B(2) = &HCC X.B(3) = &HDD X.B(4) = &HEE Dim FName As String FName = "C:\A.DAT" On Error Resume Next Kill FName On Error GoTo 0 Dim FNo As Integer FNo = FreeFile() Open FName For Binary As #FNo Put #FNo, , X.B Close #FNo End Sub ただし、 『 Put #FNo, , X.B 』 の行を、 『 Put #FNo, , X 』 にした場合は、先頭に識別子が挿入される事になります。 先頭に識別子が挿入される条件については、ヘルプの「Put ステートメント」の項を参照してみてください。 > おそらく可変長のためその長さを示していると思う。 先頭2バイトは次元数を表します。(&H0001 になっていると思います) そして、その次の4バイトが 1次元目の要素数(LBound値とUBound値の差)を表し、続く4バイトが、1次元目の下限値(LBound値)を表します。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.