掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
バイトの80〜FFを文字に変換するには? (ID:77596)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 出力したいのはバイナリエディタでいう右側の文字化けしたりしてる部分です。 ん? 文字化けしても構わない、という事でしょうか? やりたい事がよくわからないのですが…。 バイナリファイル(temp.jpg)を読み込んで、 それをどのようなファイルに変換させたいのでしょうか? > JPGの場合、E0 00という風に並んでるところとかがあるのですが、 > この場合、どのようにすればちゃんと変換されるのでしょうか? ごめんなさい。そもそも、ちょこぽさんが、E0 00を 「どのようなデータに変換したいのか」がわからないです。 # 変換規則さえ教えていただければ、適切な回答ができるかと思いますが…。 > バイナリエディタで開いてみると1行目の4、5文字目のE0 00が0Eに変わるなどが起こっているのです。 バイナリエディタで見て、全く同じデータとして出力したいのなら、 ChrもChrBも関係なく、Get #で受け取ったByteデータを、 そのまま単純に Put #で吐きだしてやれば済むかと思います。 ただしそれは、元のファイルと1バイトの違いも無い、全く同じ データという事ですから、「FileCopy」で十分かと思いますけれど。。。 >> Inputで開く Inputモードで開く、と書いたのは、読み込み元のファイルが、 可読文字列データのみで構成されたバイナリファイル、つまり、 テキストファイルであった場合の話です。テキスト以外のデータが 含まれているファイル(jpgファイルなど)の場合は、 やはりBinaryモードで開く必要があります。 > その場合、なぜか途中で読み込みが終わってしまいます(たぶんですがEOFと判断されてしまう) おそらく、途中にEOF文字(&H1A)が含まれていたのでしょうね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.