掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ビルド、Linkなどの言葉 (ID:73868)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
私の理解では、コンパイル,リンク,ビルドといった言葉とDLLでは用語の次元が違うと 思います。 最近は.NET(C#言語とか)など、exeファイルがすなわち、最終ネイティブファイルでない こともあり、ややこしいのでネイティブコンパイラ(C++言語とか)に話を限定すると、 EXE, DLLは全て実行ファイルです。 (EXEとDLLの違いはそれ自身が起動元であるか、他の実行ファイルからキックされて起動 するかの違いであり、実行ファイルであることに変わりはない) 実行ファイルは以下の手順でできあがります。 ソースファイル → (コンパイル) → 中間言語 → (リンク) → 実行ファイル 重要なのは中間言語はネイティブコンパイラ間で共通であること。 つまり、C++言語で作った中間言語とPascal言語で作った中間言語をあわせてリンクとか そういったことができるわけです。 (参考) 現実には呼び出し規約やら何やらいろいろ合わせないといけないので、複数言語の中間言 語を混ぜてリンクするのは言うほど簡単ではないですが。 で、最近は統合開発環境が主流なので、ボタン一発で 「ソースファイル」 → 「実行ファイル」 というのが多いわけです。一発でやる場合は、その作業を「ビルド」と呼んでいるわけです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.