掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
URL危険度 (ID:72774)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
URL貼りの迷惑行為に対する1000人以上の苦情について。 事例1>> URLだけを書く回答は適切でしょうか? 最近よく見かけるある人の回答は、回答の内容が、URLの記載だけで、あとは、「このURLに答えがあるよ」とか、それ単独では意味をなさないものばかりです。 URLだけを記載する回答というのは、以前からありましたし、わたし自身も、場合によっては、そういう回答を行います(ただ、その場合、このサイトのURL紹介が多いです)。 けれども、URLだけの回答というのは、その場しのぎの回答になったとしても、後から参照する人にとって、URLをクリックすると、リンク先にあるはずのページが、色々な事情で消えていたりすることがあり、その場合、本当に、このような回答は、「無内容な回答」となります。インターネット上のURL先のページというのは、時間とともに消えるというのは、非常によくあることなのです。 ことに、最近見かけるある人というのは、「一番に速く回答することが目標」などと言っているのです。これは「本末転倒」で多大な弊害があると思います。 実際、その人の提示するURL先を調べると、検索エンジンで出てきたそれらしいページを示しているだけで、質問内容からすれば、不適切かつ、間違いを導くページであることがあります。 弊害として、「すぐに回答が欲しい」という人の場合、間違った情報を受け取って、回答を締め切るということがあります。また、良回答にした後、URL先が消えると、一体どこが良回答か分からなくなり、他の回答を宙に浮かせます。難しい問題の場合、いい加減なことを回答し、質問者の削除権限を奪うことにもなります。 こういう、URLだけの回答で、しかも、速さを競うためか、いい加減な参照になっている回答について、どう考えられますか? -------------------------------------------------------------------------------- 翔泳幹夫 2011/06/22(水) 21:19:30 <上級者> 書込者ID:[ "" # ] どこの馬の骨かわからない人のURLにアクセスすると、 以下のような事例に合うかもしれません。 コンピュータウィルス コンピュータ・システムに侵入し、システムの正常な動作を意図的に妨げるプログラムのことです。 悪性のウィルスはファイルを壊したり、システムエラーを起こすなどユーザーに被害を及ぼします。 コンピュータワーム 通信ネットワークで接続されたコンピュータ間を自己複製しながら移動するプログラムのことです。 ディスクからディスクに自己をコピーして広がるワームと、メモリでのみ増殖しコンピュータの処理速度を低下させるワームがあります。 不正なプログラムの実行 トロイの木馬 ギリシャ神話のトロイの木馬のように他のプログラムの中に仕掛けられたウィルスのことです。 感染したパソコンから、ほかのパソコンに新たに感染・増殖することはないため、ウィルスとは区別されることもあります。 -------------------------------------------------------------------------------- 注意しましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 翔泳幹夫 2011/06/23(木) 20:11:28 <上級者> 書込者ID:[ ""$ ] メールに添えつけされてる危険URLと貼り付けURLの危険度は同じである。 古いサイト(セキュリティーの弱い)に誘導されるぞ。 URLを貼り付ける人物は無視するように。 社会的信用度は、常に0である。 Visual中学校の掲示板はアメリカ合衆国。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.