掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
プロセス起動について (ID:72342)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
お世話になります。 現在、VC++2005にてダイアログベースのアプリを作成しています。 Aプロセス(EXE)からBプロセス(EXE)を起動すために CreateProcessを使用しています。 この時、プロセスBに引数を渡すためにコマンドラインにより 行っています。 CString szCmdline = _T( "B.exe /K " ); CString strMsg; CString strCmdLine; strCmdLine = szCmdline + _T("C:\\test\\data"); LPWSTR lpCommandLine = new TCHAR[strCmdLine.GetLength()+1]; _tcscpy_s( lpCommandLine, strCmdLine.GetLength()+1, strCmdLine ); memset( &si, 0, sizeof(STARTUPINFO) ); memset( &pi, 0, sizeof(PROCESS_INFORMATION) ); si.cb = sizeof(STARTUPINFO); si.dwFlags = STARTF_USESHOWWINDOW; si.wShowWindow = SW_SHOWDEFAULT; if ( CreateProcess( NULL, lpCommandLine, NULL, NULL, FALSE, NULL, NULL, NULL, &si, &pi ) ) { delete lpCommandLine; } 引数1つの場合は、Bプロセスで"C:\\test\\data"を取得できます。 しかし、以下のように空白で区切って引数を渡すと"C:\\test\\data"と"Mode"を取得できません。 strCmdLine = szCmdline + _T("C:\\test\\param") + _T(" ") + _T("Mode"); コマンドラインによる引数渡しを教えて頂けないでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.