掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
取得待ちメールを一度に受信するには? (ID:5959)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Delphi7にMNPOP3が無いためコーディング例を提示できませんが、以下のような形になります。 自前POP3クライアントでの処理です。メソッド名は参考になりません。流れだけ参考にしてください。使用しているメソッド名は、ログイン・接続・切断以外は、RFCで規定されているPOP3の命令そのままです。 # Stat, Retr, Quit var i, Count, Octet: Integer; Stream: TMemoryStream; begin OvPOP3.Hostname := HostnameEdit.Text;//POP3サーバ名 OvPOP3.Username := UsernameEdit.Text;//ユーザID OvPOP3.Password := PasswordEdit.Text;//パスワード OvPOP3.Port := 110;//ポート番号 OvPOP3.DebugMode:=True;//デバッグモード OvPOP3.APOP := APOPCheck.Checked;//APOPであればTrue Stream := TMemoryStream.Create; try OvPOP3.Connect;//サーバに接続 OvPOP3.Login;//ログイン Count := 0; Octet := 0; OvPOP3.Stat(Count, Octet);//メールの数とオクテット数取得 for i := 1 to Count do//1通目からCount通目までループ begin Stream.Seek(0, soBeginning); OvPOP3.Retr(i, Stream);//i番目の内容をStreamに格納 Stream.Seek(0, soBeginning); //Streamにはi番目のメール内容が入っている // ここでStreamにたいして何かの処理 end; OvPOP3.Quit;//ログアウト OvPOP3.Disconnect;//切断 finally Stream.Free; end; 致命的なエラーは、番号だけのやつでしょうか。 ヘルプにあるとおり、Borlandに連絡してください。 たいていは、一度閉じてから再度開いてリビルドすればよろしいかと思います。 何度も出る場合は、Borlandへ問い合わせてください。 知識不足でコーディングできない場合は、どのようなコーディングをして失敗したか書いた方がよろしいかと思います。 それ以前の問題でしたら、POP3クライアントを書く前に、一般的な構文を勉強した方がいいですよ。 小難しいものはその後です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.