掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
csv形式ファイルの設定について (ID:5892)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
どうやらCSVファイルのことには特に限らず、SaveDialogのことで詰まっているようですね。 SaveDialogの使い方が、まだよく理解できていないようです。(わたしもVBやってきたくせに、最初のうちは理解できてませんでしたけど) ※ 以後文中で*は、0文字以上の任意文字を、?は任意の一文字を現します。 Filterというのは、表示するファイルを、フィルタに書けるための文字列です。 "コンマ区切りテキストファイル(*.csv)|*.csv|" とかいう風に書くと思います。 パイプ記号(|)より前の部分は、すべてフィルタの説明文(括弧の中の文字は、フィルタ内容を明示しているだけ)です。 で一つ目のパイプ記号から、次のパイプ記号までが、フィルタ文字です。 *.csv ですから、"拡張子がcsvのファイルすべてを表示(それ以外はフォルダを除き表示しない)"となります。 まあここは、よそで何度も見知ってるはずなので、言うまでもないでしょうが。 次に、DefaultExtですが、これは、SaveDialog上で拡張子を指定し(.*のような入力が)なかったときに、付加される拡張子です。 たとえば、"savedata"というファイル名でOKボタンを押したとします。 DefaultExtプロパティに"csv"と書いていれば、"savedata.csv"が返ります。 同じ要領で、DefaultExtが"mid"なら、"savedata.mid"が返るわけです。 対して、"savedata.csv"と書いたときには、 すでに拡張子があるので、DefaultExtの設定にかかわらず、入力したまんまの"savedata.csv"が返ります。 こっちはフィルタと違い、あんまりプログラミング以外ではお目にかからないので、困惑するかもしれません(現に困惑しているようですし)。 考えてみれば簡単なのですけどね。 あなたが言いたいのは、"拡張子を書かないで、保存ダイアログを閉じたときに、ファイル名がそのまま返るから困る、拡張子csvを付け足さなきゃいけないのか"ということでしょう? ならば、DefaultExtで、"拡張子がついてなかったときに、付加する拡張子"を指定してやればよいのです。 なんか丁寧に書きすぎましたかね(-_-;) > その保存しようとしいてるデータはCSV形式のデータなのでしょうか. 拡張子は、単なる符号に過ぎません(まあ、csvという拡張子なら、9割方はコンマ区切りテキストファイルなんでしょうが)。 なのでこの場合、"データが実際にCSVかどうか"は、関係ないはずですけど? (極端な話、explorer.exeをコピーして、explorer.csvにしても、"エクスプローラからの見た目は"ただのCSVファイルですし)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.