掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
カタカナ(全角)を数値化するには? (ID:5805)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>a[3] はゼロだと思います。 上の例の場合D7は知りませんがD6は添字は1からです。従って2になります。 たまたまこれはstringを使い適切な表現をしたからこうなったまでです。 当然Delphiでの動作確認もしています。 処理を複雑化にしていると思われていますが ストリームで読み込むときに一つおきに読み込むということで 単に一つおきによむということです。 確かにintegerは汎用レジスタですが文字処理で特殊処理の目的でなく使うというのは問題があります。 コンパイラはWordやbyteとintegerでは処理速度が違ってきます。 ちょっとアセンブラをいじればすぐにわかるでしょう。 又使用データ範囲も違ってきます。 論理の汎用化というのは結局は存在しないに等しいと思うし スペックをより大きく取ってしまうものです。 又「プログラム」の中で一つ一つ描写しないと実装できないHalbowさんの方法より ストリーム内での読込みを前提にしてbyte単位での読み込み処理をする私の方法の方がつぶしがききます。 なぜinteger配列にアクセスして Ord(ZenKana[1]) shl 8 + Ord(Zenkana[2]); とする方法が Pbyte(Pinteger(@ZenKana[1])+3)^的な私の方法より汎用性がありシンプルだと思うのか つまるところHalbowさんはポインタベースでのメモリアクセスの発想がない という一言に尽きるのではないでしょうか? 無論Halbowさんが同意する必要はありません。 遅くとも自分のスタイルに合ったものの方が全体のコーディング効率があがるからです。 私は現実問題として 「フォントを必要最低限ロードして日本語表示環境を実現するための動的テーブル」 ということがカレントな作業なのでこの話題はかなりリアルだったものですから
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.