掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
SetWindowText関数についてOSの違いによる影響 (ID:56441)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
あ、アイドル処理だから何もしていないんですね。 安易にコピペしてしまいました。すみません。 メッセージループとはSDKスケルトンプロジェクトを作った時に記述されている、 // メイン メッセージ ループ: while( GetMessage(&msg, NULL, 0, 0) ) { if( !TranslateAccelerator (msg.hwnd, hAccelTable, &msg) ) { TranslateMessage( &msg ); DispatchMessage( &msg ); } } この部分です。プログラムが終了するまで、ひたすらメッセージを受け取りつづけます。 で、ループの中で似たようなことをやるわけですが、ひたすら受け取りつづけたら、先に進まないので、自分である程度の見切りをつけます。 int i = 0 ; while(PeekMessage(&msg,NULL,0,0,PM_REMOVE)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); // 条件を入れて、抜け出す術をつくる。 if( i == 10 ) break ; i++ ; } とか // 1ループにつき1このメッセージしか処理しない。 if(PeekMessage(&msg,NULL,0,0,PM_REMOVE)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } 当然ループ内の処理は遅くなりますし、ループが長い場合はここにたどり着く迄 無応答になります。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.