掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ディレクトリのコピーにSHFileOperationを利用するとき (ID:55855)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> それに、渡したい文字列のポインタを渡そうと思っているのですが・・・ > これではまずいのでしょうか? lstrcpy はポインタをコピーする関数ではなく、ポインタが指す実体をコピーする関数です。 ポインタのコピーは、単に代入 > 素直にpFrom=From等としてあげましょう でいいです。 > 「pFrom および pTo の末尾には、何かくっつけなければいけないはずです。」 > の末尾とは?? 言い方に語弊がありました。すいません。 正確には「pFrom および pTo が指す先の文字列の実体の末尾」です。 > SHFILEOPSTRUCT構造体を見ると、これらはLPCTSTR型になっています。 > これより末尾に何かくっつけることって・・・あるんでしょうか? 説明をよく読んでくださいと申し上げましたのに… 英語だからというだけで忌避しないでくださいませね。 pFrom(一部抜粋) Although this member is declared as a null-terminated string, it is used as a buffer to hold multiple file names. Each file name must be terminated by a single NULL character. An additional NULL character must be appended to the end of the final name to indicate the end of pFrom. テキトーな日本語訳 このメンバはヌル終端文字列として宣言されていますが、複数のファイル名を保持することが出来ます。各ファイル名は、ひとつのヌル文字で終わっていなければなりません。pFrom の終端を示すために、最後のファイル名の後に、もうひとつヌル文字を付加しなければなりません。 pTo(一部抜粋) Like pFrom, the pTo member is also a double-null terminated string and is handled in much the same way. pFrom と同じように、pTo メンバも2つのヌル文字列で終わっていなければならず、ほとんど pFrom と同じように扱われます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.