掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB,VC++にまたがるプログラムで,データの値を追跡(いわゆるデバッグ)する方法を教えて下さい. (ID:55043)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
KING・王さんのおっしゃる通り、私もVC側からデバッグを実行します。 VB側は、プロジェクトのプロパティで「最適化なし」「シンボリック デバッグ情報を作成」を選択してEXEを作成し、VCのデバッグ実行で起動します。 今回は不要だと思いますが、VB側でOutputDebugString(API)をDeclare Functionして 呼び出すと、VBのプログラムからVCのアウトプットウィンドウにデバッグ出力 できます。 ちなみに、VBは構造体のアライメントが「4バイト」固定なので、構造体を 受け渡すVBプログラムと組み合わせるVCプログラム(DLL)は、プロジェクトの 設定で、「C/C++ → コード生成→ 構造体メンバのアライメント」を「4バイト」 に設定する癖をつけておいた方が良いでしょう。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.