掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイル入出力で制御文字がある場合は (ID:54688)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
西園寺さんに頂いたものを元に このように組んでみました //inputファイル名&ファイルパス連結 strcpy( chInFilePath, pchInFilePath ); strcat( chInFilePath, gt_initKeyJoho.filename ); fp = fopen(chInFilePath, "r"); // 最初の1行を読む fgets(chFileBuff, RECLEN, fp); memset( chOutFilePath, NULL , sizeof(chOutFilePath) ); strcpy( chOutFilePath, pchOutFilePath ); memset( chOutFileName, NULL , sizeof(chOutFileName) ); strncpy(chOutFileName,chFileBuff,(13-1));←ファイル名となるので 後のNULLを削除するため strcat( chOutFilePath, chOutFileName ); fp2 = fopen(chOutFilePath, "w"); // 2行目以降はバイナリとして扱う while (intlen = fread(chFileBuff, 1, RECLEN, fp) ) { fwrite(chFileBuff, 1, intlen, fp2); } fclose(fp); fclose(fp2); return 0; } これだと、fwriteのところで「ハンドルされていない例外は…」 になってしまいました。 > "00"が出力時に改行になってしまいます 上記データに関しては。 しかしながら、元々正常に処理されていたファイルでは 成功しました。 元データに何か原因があるのでしょうか・・・
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.