掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイル入出力で制御文字がある場合は (ID:54687)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 二行目以降はfreadを使用するようプログラムを組んだのですが > 上手くいきませんでした。 どのように上手くいかなかったのでしょうか? 先日、1行目をfgetsで、2行目以降をfreadで読み込むサンプルコードを書きましたが、 あれは役に立ちませんでしたか? > わたしの会社にあるCのプログラムはほぼ全部この形式です・・・ その会社の「文化」なのでしょうが、ダメな点を真似することはありません。 社内だけで勉強せず、世の中の良書を読み漁って正しい知識を得ましょう。 #アホな先輩はどんどん追い抜いてしまえ! > これはString型の時だけということですね。 > (Str…ですもんね) > バイナリの時はどうするか、調べてみたいと思います。 正確に言うと、CにString型という型はありません。 char型の配列でデータの終端に'\0'があるものを文字列として扱っているだけです。 バイナリデータをfreadで読み込めば、戻り値で読み込んだバイト数が得られます。 詳しくはfreadの関数仕様を参照してください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.