掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
StringGrid中の数値と空欄の取得をIfで行うには? (ID:5464)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
QQQさん。ありがとうございます。 ヘルプを見ましたが今ひとつ理解できない次第です。TGridDrawStateは セル描画時のセルに関する状態情報を表す・・・とありますが、今まで できたのは何故?状態情報を表すという事が複数セルの選択とどう関係 するのか?と混乱しております。 参考書を見たらそれっぽい記事が出ていました。QQQさんの例の >if gdSelected in State then を使っており、だめもとで試してみました。 if gdSelected in State then を↓の上に置いて DrawText(Handle, PChar(StringGrid1.Cells[ACol,ARow]), gdFocused やgdFixedも試しましたが結果は再描画されないらしく、 全てのセルが空欄になりました。 大変お手数ですがもう少し具体的にご指導いただけますでしょうか? すみません。よろしくお願い申し上げます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.