掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DROP が 定義されていない識別子 とエラーが出るのですが・・ (ID:54547)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
返信ありがとうございます。 そうですね^^; 最初、各々については考えてはいなかったです(恥 > TCHAR* pFN=new TCHAR[nFNbufsize]; > DragQueryFile(h, n, pFN, nFNbufsize); については、大変興味深いテクニックで、参考になりました。 実際ドロップするファイル数が多いと、メモリの上で効率的かもしれませんね。 ところで、[解決]してからで申し訳ないのですけど、 後からバッファについて考えることできました。 それは wsprintf() や MessageBox() なのですが、 Unicodeを考慮すると、実際バッファに割り当てるべき(最低限の)サイズは、どう決めればいいのかと^^; http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jpuipf/_win32_wsprintf.htm を見ますと、「バッファの最大サイズは、1,024 バイト」ということから →Max: char buf[1024] バイトサイズで確保するのが分かるのですけど、 charならば1byte単位で求められますが、 →半角10文字: char buf[11] →全角10文字; char buf[21] Unicodeとなりますと http://e-words.jp/w/Unicode.html のように、2bytes-4bytesで変動するため > TCHAR szFile[_MAX_PATH+1]; で足りるのか疑問に^^; つまり、文字数で考えれば配列数は足りるが、バイトサイズで確保ならば *4 にする必要あり? って、考えてしまいます(汗 TCHARは例外なのでしょうか...。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.