掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Win32 Dynamic-Link Libraryで画面クラスを作るには? (ID:54405)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Win32 Dynamic-Link LibraryとMFC AppWizard(dll)の違いって、 基本的にMFCの使用の有無じゃないの? Win32の方は、MFCが使えないので、MFCのクラスが使えず、 MFCで行っていたのと同様のことを行うのに、Win32APIを使用して、 全てあなた自身が記述してあげる必要があります。 > 画面を作った時に、各画面専用のクラスを作りたいのですがどのように > したらよろしいのでしょうか? よく意味が理解できないのですが、 クラスも全て自分で作成する必要があり、その内容もあなた自身が好きなように、 実装なさればよいかと思います。。。 #MFCを使わないので、Win32APIを用いて画面を作るのって、 #結構大変なような気が。。。 あまり、適切な回答になっておりませんが、識者の方フォローをお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.