掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VC++.NETでコンソールアプリを実行するには? (ID:53631)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
NoiNoiといいます。よろしくです。 >www.slis.tsukuba.ac.jp/~nakano/data/dot_net.pdf うえのアドレスのやつを見た限り同じようにやればできるはずですが みていて気になったのは コンソールアプリケーションと 空のプロジェクトにチェック入れる〜 という説明が補足っぽく書いてて読み飛ばしそうだな〜と思いました。 あとはビルドに成功すればこんなのが>>>>>>>>>>> ------ ビルド開始 : プロジェクト : new, 構成 : Debug Win32 ------ new - 更新しています。 ---------------------- 終了 ---------------------- ビルド : 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ 失敗すればこんなのが>>>>>>>>>>>>>>>> ------ ビルド開始 : プロジェクト : new, 構成 : Debug Win32 ------ コンパイルしています... new.cpp c:\Programing\new\new.cpp(15) : error C2065: 'asdf' : 定義されていない識別子です。 c:\Programing\new\new.cpp(15) : error C2143: 構文エラー : ';' が '}' の前にありません。 ビルドログは "file://c:\Programing\new\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。 new - エラー 2、警告 0 ---------------------- 終了 ---------------------- ビルド : 0 正常終了、1 失敗、0 スキップ >>>>>>>>>>デフォルトの設定だとたぶん見えると思ってたんですけど もしかしたらインストールするときに変になったのかな・・・ すでに入ってる何かがいけないのか・・・ VBいれてないので判らないですけど。 VBの出力ウィンドウは別物? コンパイルをはじめると コンパイルしています... と出力ウィンドウに出てくると思うのでそれもないということは・・・ 違うウィンドウを見ているのか、 。NET自体がおかしいのか、 さらっと呼んで思いつく限りのことを書いてみました。 参考になったらうれしいです。 でわ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.