掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
自作ヘッダファイルをインクルードするには? (ID:53424)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
またまた超初心者の質問でごめんなさい そろそろ最後にできたらと思います 僕はヘッダファイルを作れたことがありません 常にfatal error C1083: インクルード ファイルがオープンできません。 と出ます 方法が違うのかな と思い検索しまくりましたがわかりませんでしたTT 手を差し伸べてくださいませ ちなみに勉強しているHpなどで自分でヘッダファイルをつくり マクロを定義してそれを使う という方法が出た場合 ソースファイルでいちいちそのマクロを定義していました 新規作成 ワークスペース Win32コンソールアプリケーション 名前はヘッダ 作成 OK 空のプロジェクト 終了 新規作成 C++ソースファイル 名前headhead.cpp OK 新規作成 C/C++ヘッダーファイル 名前headd.h OK とし プロジェクト プロジェクトへ追加 ファイル headhead.cpp プロジェクト プロジェクトへ追加 ファイル headd.h とします 内容は //headd.h #define ONE 1 //headhead.cpp #include <headd.h> #include <stdio.h> main(){ int i=ONE; printf("%d",i); } としてビルドしようとするとやっぱり c:\program files\microsoft visual studio\myprojects\ヘッダ\headhead.cpp(1) : fatal error C1083: インクルード ファイルがオープンできません。'headd.h': No such file or directory と出ました cppの#include<headd.h>のところで Shift+Ctrl+G を押してみると headd.hの内容が表示されました 分かる方教えてください よろしくおねがいします VCCの基本の使い方の部分だとしたならごめんなさいTT (そうなのかすらわかりません)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.