掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
メインウィンドウの領域に子ウィンドウを配置する際に発生する問題 (ID:53419)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 解決していないからレスがつかないのでは? > と思ったり。 ごめんなさい。 正直言うとこっちの問題の方ばかり気にして 試していませんでした マナー違反でした これからは気をつけます > 親子関係を整理します。以下でよろしいですか? > > メインウインドウ > ┣エディットボックスA > ┣エディットボックスB > ┣ボタン > ┗子ウィンドウA > ┗垂直スクロールバー はい そうです >> そして逆にそのメインウィンドウの上に配置してある子ウィンドウを >> 親ウィンドウとしてプッシュボタンを作成しても >>子ウィンドウの領域には何も現れないのです > これだけでは、何とも言えません ごめんなさい これに関しては誤りで ダイアログプロシージャからFindWindow()で子ウィンドウの ハンドルを得てそこにプッシュボタンを作成したつもりだったんですが 関数は失敗していました。 FindWindowはオーナーウィンドウしか検索できないんですね^^; これは誤りでしたすいません > 子ウィンドウと重なっていない場合は押したり、入力したりできますか? > 子ウィンドウをボタン等と重ならないようにして、実験しましたか? はい これはできました ・・わかってきた気がします > エディットボックスと子ウィンドウAは兄弟ですから、 > 「隠されたはず」とはならないと思います。 つまりは僕がこれを理解していなかったのが問題だったのですね 兄弟ウィンドウ同士が重なってしまう可能性があるときは 双方にWS_CLIPSIBLINGSを設定していないと もう一方のコントロールが描画されてしまう事になるってことですね 実際に 子ウィンドウと重なるプッシュボタン、EDITコントロールに WS_CLIPSIBLINGSを設定したところ 子ウィンドウの領域に プッシュボタンとEDITコントロールが表示されなくなっていました つまり子ウィンドウに兄弟コントロールが描画されることが なくなった ということですよね そして 子ウィンドウA ┣垂直スクロールバー ┗プッシュボタン という感じでプッシュボタンを作成してみたら ボタンは表示もされましたし問題なく動作しました! RISKさん YuOさん ありがとうございました!
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.