掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ネットワークアダプタを無効に (ID:52766)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>> 「Networking Device Classes」あたりがあやしそうだが、 どっとねっとですね。あるいは MSDN 2002.07 上記を作成した VC6.0のマシンでは見つからず、 別マシンに入っているVisualStudio.NETのヘルプで確認しました。 あやしいどころか、上のプログラムはこれそのものです。 アダプタとかコンフィギュレーションとか入ってます。 これをクリックすると、WMIの項目の下に飛びました。 要するにWMI/WBEMから使うものということです。 結局OS管理下のリソースはWMI/WBEMという統一的なインターフェースを通じて 行うということですね。 >> そもそもC++からメソッドを呼び出す方法がわからん。 それが WBEM のインターフェース/メソッドで上に示したものです。 面倒ですね。せめてレジストリと同じ様にアクセスしたい。 # なんていうか、VCから見ると、VBの CreateObject() ってすっごくずるいよねー。 # C♯持ってらっしゃるなら、試してくださいよ、是非是非。 上の Put/Get のほかに PutMethod/GetMethod なんてのがありますが、 試していません。 これがダメなら、 IDispatch の vtbl と ITypeInfo を使って強引に Invoke() するとか。 手はありそうですが。 ところで、Invoke は適用するとか発動するという意味(こりゃ英和)ですが 古い辞書では「呪い出す」なんて載ってます。昔のVOS3のときに PLIコンパイラをINVOKEしたとか、メッセージが出て妙に楽しかった。 ちなみに WMI:「わみ」 WBEM:「うべむ」「うーべん」 だめですかね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.