掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
マウスカーソルの変更 (ID:52752)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
カーソルの変更は,WM_SETCURSORに対する応答で行うのが基本です。 #MFCだとOnSetCursor WM_SETCURSORに対する応答では,Hit Testの結果がHTCLIENTの時にDefWindowProc APIを呼び出すと, カーソルはWNDCLASS::hCursorに設定されます。 ここでDefWindowProcを呼び出さずにSetCursor APIを呼び出せば,マウスカーソルは変更されます。 #非クライアント領域も扱うので注意が必要。 ただし,WM_SETCURSORではマウスの位置情報は取得できません。 位置情報が必要な場合は,WM_SETCURSORではSetCursorもDefWindowProcも呼び出さずに制御を返し, WM_MOUSEMOVEでSetCursor APIを呼び出すことで, 位置情報を取得しつつカーソルを変化させることができます。 #WM_MOUSEMOVEで取得できるのはHTCLIENTのみ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.