掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
グレースケールのJPEGをBitmapに変換するには? (ID:52731)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> int* up = mCompP[1]; // Cb > int* vp = mCompP[2]; // Cr 当然ながら、グレイスケールには「Cb、Cr」といった情報は必要ありません。 従って、グレイスケールJPEGには「Cb、Cr」の情報は保存されていません。 もし、グレイスケールJPEGなのに「Cb、Cr」の情報を取得するような処理を行えば、 以降のデータがズレる等の不具合が起こるかもしれません。 YCbCr から RGB への変換についてですが、グレイスケールの場合は単純に R = G = B = Y(輝度); と RGB 各要素に Y(輝度) を設定してやるだけでOKです。 > 上記のソースでmHMax、mVMax を1に設定しても症状は変わりませんでした。 > デバッグしてみますと、RGBのハンドルエラーが出てしまいました。 > 下記のソースの中で*pBlue++に何も格納されていませんでした。(*pGreen++と*pRed++には格納されている。) このエラーについてはソースを把握しているjpegさんにしか解決できないでしょう。 先にも言った通り、自分はソース全体を把握しているワケではありません。 よって、私の書いた事を反映するだけでは全てOKにはならないと思います。 先のレスで言いたかったのは ・グレイスケールの場合は 水平/垂直のサンプリングファクタ の値は無視 という点です。ちょっと書き方がまずかった…。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.