掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
IndyのPOP3コンポーネントでメールを受信した際に余計なファイルができる (ID:5268)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
NoDecodeがFalseのときに、メッセージはデコードされ、MessagePartsに入ります。 このとき、TIdAttachmentが作成され、*.tmpも作られるようです。 妙な箇所が見つかりました。 TIdAttachment.Createでは、引数AFileNameから、FStoredPathname、FFilenameを設定しています。 デバッガで見ると、*.tmpのフルパスは、StoredPathnameに入っています。 しかし、FileNameには、実際の添付ファイルの名前が入っています。 TIdAttachment.Destroyで、FileIsTempFileがTrueのとき、「ファイル名がFileNameのファイルを」削除しています。 ここをStoredPathnameにすればよいかと思います。 ただ、FileIsTempFileは、POP3で読み込んだばかりのときはFalseですので、MessagePartsが1つ以上あったなら、それらをチェックして、TIdAttachmentであれば、FileIsTempFileをTrueにする必要があります。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.