掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
if文で式を2つ入れるには? (ID:5052)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Excelでは、andなどの条件式が関数としてありますが、Delphiの場合、通常は演算子を使います。 and(NG<>"",KG<>"") の場合でしたら、 if (NG <> "") and (KG <> "") then となります。 たぶん、悩みどころは、 if NG <> "" then begin if KG <> "" then ・・・ と書けるのなら、 if NG <> "" and KG <> "" then と書けないのはなぜ?というところだと思いますが、違いますか? if NG <> "" and KG <> "" then と書けないのは、演算子の優先順位により、"" and KGが先に評価されるためです。 括弧で優先順位を明示的に指定することにより回避できます。 ヘルプで、「演算子の優先順位」を確認してください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.