掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
APIでSetTimerの使い方 (ID:50081)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
//プログラムの初期化時に(メッセージループに入る直前でいいと思います) SetTimer(hWnd, 100, 5000, NULL); //hWndはタイマーを使いたいウィンドウのウィンドウハンドル //第2引数はタイマーIDだけどタイマーが1つなら0以外の値でOK //そうすると、指定時間毎にWM_TIMERというイベントが //アプリケーションキューにポストされるのでこれをメッセージループで捕まえて case WM_TIMER: MessageBox(NULL ,"5秒たったよ" ,"5秒たったよ" ,MB_OK); break; //そしてタイマーが必要なくなったら KillTimer(hWnd, 100); //としておけばいいと思うのですが //こんな感じでどうでしょうか?(TimerProcは特に使わなくてもいいかな?と) //的外れなこと言ってたらごめんなさい
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.