掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Linux+mysql+datasnapサーバー mysqlのライセンス費用は発生? (ID:48669)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>MySQLのライセンスについてはOracleに聞かないとわからないというのが基本です。が、作成したシステムを >社内で使うならだけならGPLもよさそうですが、システムを販売するなら商用ライセンスが必要な気がします。 全てはOracleに聞けば簡単なのでしょうが、レンタルサーバを利用し無料でMySql+Webサーバのシステム販売を行っている所 (ソースは未公開)も見受けられており、なぜ無料で利用できるのか分かりませんでした。 webサーバが、javascriptでMySqlに繋げていて、webソースは公開されているからフリー、っていう考えなのでしょうか。 >いいんじゃないでしょうか。個人的にはFirebirdで大丈夫なシステムならFirebirdで、そうでなければMariaDB、という >選択にする気がします。 DBのメンテナンス時間がかからない予想順で Firebirdではメンテナンスに時間がかかりそうなため、 1.MariaDB 、2.postgresql 、(残念ですが)3.Firebird という検討でした。 ちなみにMySQLをMariaDB 10?に変えた場合は商用利用できるのでしょうか。 MariaDBが商用りようできるなら、そちらに変えたいと考えています。 >Linux アプリケーション開発 - RAD Studio >http://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Tokyo/ja/Linux_%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA >をお読みください(公式に動作確認されているのはUbuntuとRedHat)。 ありがとうございます。UbuntuかRedHat(かCentOSなど)で検討しています。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.