掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
FMXでのTBitMapの使い方 (ID:48524)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Mr.XRAYさん ありがとうございます。 すみません。先のレスは行き違いもありご紹介のサイトを参照前でした。 色々やってみたところ、PixelFormatの設定方法に疑問が生じました。 これまで、 bmp.PixelFormat := RGB の様に代入していて、その為識別子として"RGB"や"RGBA"などが未定義となってしまっていました。 bmp.PixelFormat.BGR; の様に、PixelFormatプロパティには選択肢がありました。その中に"RGB"や"BGR"、"RGBA"(色の順なので、"BGR")などがあり、一つを選択すると未定義エラーはなくなりました。 しかしながら、 bmp := TBitMap.Create(); bmp.PixelFormat.BGR; としても、コンパイルでエラー”E2018 レコード、オブジェクト又はクラスのいずれかが必要です” となります。 "bmp.PixelFormat.BGR"は定数(const)として定義されている様なので、 ダメ元で、 bmp.PixelFormat := bmp.PixelFormat.BGR; としてみましたが、同じエラーでした。 付属の"Object Pascal"ー>"FireMonket Desktop"のサンプル内ではTBitMap.PixelFormatを用いている例は無い様です。(フォルダー内検索してみました) FireMonkeyでTBitMap.PixelFormatの設定方法をご教授願えるか、参考になるwebページをご紹介頂けるでしょうか? Mr.XRAYさんのサンプルも参照させて頂きましたが、FireMonkeyのBitmapのPixelFormat設定に関して、未だ、見つけられていません。 何か見当違いの事をやっているでしょうか? よろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.